日程表
プログラム
学会長特別講演 | 理事長特別講演 | 学会長特別企画 |
基調講演 | 招聘講演 | 教育講演 |
特別講演 | 日本臨床工学技士連盟企画 | 市民公開講座 |
シンポジウム | パネルディスカッション | ワークショップ |
コンセンサスカンファレンス | 共催学術セミナー |
一般演題(BPA) 第1日目(5月26日) |
|
一般演題(口演) 第1日目(5月26日) |
一般演題(口演) 第2日目(5月27日) |
一般演題(デジタルポスター) 第1日目(5月26日) |
一般演題(デジタルポスター) 第2日目(5月27日) |
学会長特別講演
学会長特別講演 5月26日(土)8:40~9:10(第1会場)
臨床工学技士とマネジメント
小林 剛志(国家公務員共済組合連合会 平塚共済病院)
司会:鈴木 一郎(仙台市医療センター仙台オープン病院診療支援部)
理事長特別講演
理事長特別講演 5月26日(土)9:10~9:40(第1会場)
臨床工学技士の未来
本間 崇(公益社団法人 日本臨床工学技士会)
司会:鈴木 一郎(仙台市医療センター仙台オープン病院診療支援部)
学会長特別企画
学会長特別企画 5月26日(土)17:00~18:00(第7会場)
今後の日本医療の方向性と働き方
司会:本間 崇(公益社団法人日本臨床工学技士会)
講師:加藤 勝信(厚生労働大臣)
基調講演
基調講演 5月26日(土)11:20~12:20(第1会場)
How the overseas clinical engineer thinks about “Clinical Engineering and Management”.
司会:吉岡 淳(山形大学医学部附属病院)
講師:LEUNG Ling Hang, Will
(Biomedical Division, The Hong Kong Institution of Engineers)
招聘講演
招聘講演 5月26日(土)14:00~15:00(第9会場)
医療の未来を切り開くMuse細胞
司会:小川 浩之(虎の門病院臨床工学部)
講師:出澤 真理(東北大学医学系研究科細胞組織学分野)
教育講演
教育講演1 5月26日(土)10:50~12:20(第9会場)
教育のいろは
司会:田代 嗣晴(横浜労災病院臨床工学部)
講師:
- 小野 淳一(川崎医療福祉大学医療技術学部臨床工学科)
研究倫理と研究デザインについて - 楢村 友隆(東亜大学医療学部医療工学科)
統計学の基礎とピットフォール
教育講演2 5月26日(土)15:10~16:20(第9会場)
医療のビッグデータ・AIについて考える
司会:廣瀬 稔(北里大学医療衛生学部医療工学科臨床工学専攻)
講師:中谷 日出(NHK解説委員)
特別講演
特別講演1 5月27日(日)9:20~10:20(第9会場)
人それぞれのリーダーシップ
司会:武田 正則(読売理工医療福祉専門学校)
講師:松山 淳(アースシップ・コンサルティング、産業能率大学経営学部・情報マネジメント学部)
特別講演2 5月27日(日)10:30~11:50(第9会場)
医療と介護のクロスロードto2025~同時改定と医療経営~
司会:小林 剛志(国家公務員共済組合連合会 平塚共済病院)
講師:武藤 正樹(国際医療福祉大学大学院医療経営管理分野)
日本臨床工学技士連盟企画
日本臨床工学技士連盟企画 5月27日(日)10:30~11:30(第1会場)
社会保障切り捨て日本のルーツと再生の処方箋・臨床工学技士に期待する事
司会:肥田 泰幸(日本臨床工学技士連盟理事長)
講師:本田 宏(NPO法人医療制度研究会)
市民公開講座
市民公開講座 5月27日(日)13:30~14:40(第1会場)
取り残される日本の教育~AI時代を考える~
講師:尾木 直樹 先生(尾木ママ)(教育評論家、法政大学特任教授)
シンポジウム
シンポジウム 5月26日(土)16:40~18:00(第9会場)
病院をつくる(作る、造る、創る)
座長:西山 謙一(昭和大学藤が丘病院 臨床工学室)
演者:
- 高橋 政夫(平塚共済病院心臓センター心臓血管外科)
ゼロから心臓血管外科を立ち上げるために何が必要か!?心臓手術チームに必要なもの - 猪俣 仁(宮古島リハビリ温泉病院)
透析室のmake・remake - 鈴木 一郎(仙台市医療センター仙台オープン病院診療支援部)
大規模災害時・後に何をすべきか? - 東條 圭一(北里大学病院ME部)
特定機能病院をつくる
パネルディスカッション
パネルディスカッション1 5月26日(土)9:50~11:20(第4会場)
今、臨床工学技士に必要な統計データーは何か?
座長:竹川 英史(山梨県立中央病院)
那須野 修一(公益社団法人 日本臨床工学技士会)
演者:
- 村上 淳(東京女子医科大学臨床工学部)
バスキュラーアクセス管理に関する統計データの必要性 - 奥田 晃久(東京慈恵会医科大学葛飾医療センター臨床工学部)
今、集中治療業務に必要な統計データは何か? - 阿部 博樹(プラーナクリニック)
私たちの業務を「可視化」する意味を考えよう - 前川 正樹(おもと会 大浜第一病院診療技術部臨床工学科)
不整脈治療業務の現状とその評価に必要なデータとは何か - 杉浦 正人(関西医科大学香里病院 血液浄化療法部 医用工学室)
統計調査結果からみるマネジメントすべき情報
パネルディスカッション2 5月26日(土)9:50~11:20(第7会場)
デバイス機能―各機能を駆使した心不全マネジメントの向上―
座長:神谷 典男(聖隷浜松病院臨床工学室)
堺 美郎(済生会熊本病院臨床工学部)
演者:
- 村澤 孝秀(東京大学医学部附属病院医療機器管理部)
胸郭インピーダンスによる心不全モニタリングは有効か? - 佐藤 武志(国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院臨床工学科)
心拍応答機能(レートレスポンス)は患者のQOLを向上させるか - 吉田 純(済生会川口総合病院臨床工学科)
心房細動に対する心房抗頻拍ペーシングの有用性とその管理法について - 藤原 麻未(藤田保健衛生大学病院ME管理室)
CRT-D植込み症例における睡眠呼吸障害のモニタリングの重要性
パネルディスカッション3 5月26日(土)16:00~17:00(第1会場)
「仕事に活きる」をマネジメントする
~仕事に活かすライフデザイン・キャリアデザインからWLBを考えよう~
座長:大塚 紹(杉循環器科内科病院)
須賀 里香(埼玉医科大学総合医療センター臨床工学部)
演者:
- 吉村 規子(地方独立行政法人 市立大津市民病院臨床工学部)
ワーク・ライフ・バランスを考えよう - 山田 紀昭(済生会横浜市東部病院臨床工学部人材開発支援室兼務)
キャリアデザインからWLBを考える - 安野 誠(群馬県立心臓血管センター技術部臨床工学課)
仕事も趣味も安全第一 愉しむための安全管理 - 岩本 ひとみ(社会医療法人天神会)
女性として管理職としての「ワーク・ライフ・バランス」と「働き方改革」を考える
パネルディスカッション4 5月26日(土)17:00~18:30(第1会場)
内視鏡分野における内視鏡機器保守管理技術の状況
座長:吉村 兼(神戸大学医学部附属病院光学医療診療部)
藤原 章光(総合南東北病院臨床工学科)
演者:
- 最明 裕介(三重大学医学部附属病院)
内視鏡機器点検に必要な項目について - 阿部 真也(大阪医科大学附属病院消化器内視鏡センター)
機器運用のコストベネフィットを考えた症例単価払い契約 - 岩崎 毅(北海道大学病院ME機器管理センター)
内視鏡トラブルから得られたデータの保守管理業務へのフィードバック - 志賀 拓也(NTT東日本関東病院内視鏡部)
在庫管理における数量統制法の妥当性の検討 - 松本 健太(社会医療法人天神会 新古賀病院臨床工学課)
臨床工学技士による内視鏡機器の安全使用のための研修 - 樋口 浩和(京都大学医学部付属病院内視鏡部)
内視鏡機器管理における新たな保守管理技術の模索
パネルディスカッション5 5月26日(土)15:00~16:30(第4会場)
臨床工学技士による在宅医療機器マネジメント
座長:吉岡 淳(山形大学医学部附属病院)
石井 宣大(東京慈恵会医科大学葛飾医療センター臨床工学部)
演者:
- 大濵 和也(埼玉医科大学病院臨床工学部)
在宅血液透析における現状と課題 - 森實 篤司(新生会第一病院)
当院における在宅血液透析のマネジメント - 田中 恵子(JA広島総合病院臨床工学科)
在宅医療における当院の心得 - 阿部 博樹(プラーナクリニック)
多様化する在宅人工呼吸療法へ臨床工学技士の積極的な介入が必要 - 相嶋 一登(横浜市立市民病院臨床工学部)
在宅医療機器に関する実態調査結果と今後の事業計画
パネルディスカッション6 5月26日(土)15:00~16:30(第5会場)
高気圧酸素治療の適応疾患に対する運用のあり方
座長:赤嶺 史郎(医療法人 沖縄徳洲会南部徳洲会病院臨床工学部)
高倉 照彦(亀田総合病院ME室)
演者:
- 灘吉 進也(社会医療法人共愛会 戸畑共立病院臨床工学科)
急性末梢血管障害に対するHBOTの経験 - 岩村 庸平(湘南鎌倉総合病院ME室)
急性期脳梗塞における高気圧酸素治療の運用 - 金田 智子(群馬大学医学部附属病院MEサプライセンター)
当院の高気圧酸素治療の救急適応疾患受け入れ体制と課題 - 南谷 克明(旭川医科大学病院診療技術部臨床工学技術部門)
当院における腸閉塞に対する高気圧酸素治療の現状と今後の展望 - 廣谷 暢子(医療法人 鉄蕉会 亀田総合病院)
亀田総合病院における高気圧酸素治療
パネルディスカッション7 5月26日(土)17:00~18:30(第5会場)
臨床工学技士が提案する診療報酬の改定
座長:真下 泰(JCHO札幌北辰病院)
内野 順司(みはま病院ME部)
演者:
- 氏家 憲一(公益財団法人 星総合病院医療技術部臨床工学科)
血液浄化業務における臨床工学技士の診療報酬 - 福岡 和秀(三豊総合病院臨床工学科)
「医療機器安全管理料」の拡大に向けて - 井上 博満(公益財団法人 日産厚生会玉川病院臨床工学科)
呼吸管理業務の現状と今後の期待 - 阿部 博樹(プラーナクリニック)
在宅人工呼吸療法と臨床工学技士の診療報酬 - 配野 治(千葉メディカルセンター臨床工学部)
臨床工学技士が提案する診療報酬の改善
~循環器関連の現状の問題と改善へ向けて~
パネルディスカッション8 5月27日(日)9:20~10:50(第5会場)
海外マネジメント~海外における人材育成・研修・マネジメント~
座長:川崎 忠行(一般財団法人 臨床工学国際推進財団)
井福 武志(ITSインタナショナル株式会社)
演者:
- 井桁 洋貴(飯塚病院臨床工学部)
米国におけるCEの役割 - 吉岡 淳(山形大学医学部附属病院臨床工学部)
中国における人材育成・研修・マネジメント - 楢村 友隆(東亜大学医療学部医療工学科)
東南アジア諸国における海外安全マネジメント - 福田 恵子(厚生労働省 医政局経済課医療機器政策室)
海外における人材育成マネジメント
パネルディスカッション9 5月27日(日)9:20~10:50(第6会場)
心・血管カテーテル室における臨床工学技士のあり方について考える
座長:中川 孝太郎(横浜栄共済病院臨床工学科)
野崎 暢仁(新生会総合病院高の原中央病院)
演者:
- 内藤 日出男(イムス東京葛飾総合病院)
新規病院開院・血管造影室開設準備段階から臨床工学技士の参画 - 秋池 直子(千葉メディカルセンター臨床工学部)
当院心臓カテーテル室における臨床工学技士の役割 - 神谷 典男(聖隷浜松病院臨床工学室)
当院での心臓カテーテルからの業務展開と課題 - 真鍋 徹也(公益社団法人 福岡医療団千鳥橋病院臨床工学科)
セカンド業務(清潔操作)に求められるもの - 笹岡 俊介(恩賜財団 済生会横浜市東部病院臨床工学部)
心・血管カテーテル室での臨床工学技士の未来 - 松田 光喜(秋田赤十字病院医療技術部臨床工学課)
地方総合病院における心・血管カテーテル業務について
パネルディスカッション10 5月27日(日)9:20~10:50(第7会場)
専門臨床工学技士制度の現況と展望
座長:金子 岩和(東京女子医科大学病院臨床工学部)
松金 隆夫(帝京短期大学専攻科臨床工学専攻)
演者:
- 相嶋 一登(横浜市立市民病院臨床工学部)
呼吸治療専門臨床工学技士の価値を高めるための方策 - 高倉 照彦(亀田総合病院ME室)
高気圧酸素治療専門臨床工学技士について - 土屋 正二(医療法人社団 誠仁会 みはま佐倉クリニック)
血液浄化専門臨床工学技士制度の現況と展望 - 丹生 治司(平成紫川会 小倉記念病院)
専門臨床工学技士制度の課題と展望―不整脈治療領域― - 萱島 道徳(奈良県立医科大学附属病院医療技術センター)
手術室関連の専門臨床工学技士制度の現況と展望
パネルディスカッション11 5月27日(日)13:20~15:20(第6会場)
手術室業務(周術期)・集中治療領域におけるPA制度と臨床工学技士の役割と展望
座長:高道 昭一(日本臨床工学技士会 集中治療業務検討委員会、日本臨床工学技士会 PA制度情報収集WG、富山大学附属病院)
吉田 靖(日本臨床工学技士会 倫理・関係法規検討委員会、大阪大学大学院医学系研究科先進臨床工学共同研究講座)
演者:
- 武井 貞治(厚生労働省医政局医事課)
臨床工学技士の役割と展望 - 齋藤 繁(群馬大学大学院医学系研究科麻酔神経科学分野)
術前・術中・術後の麻酔科医と臨床工学技士の連携 - 西田 博(ねりま健育会病院)
(高度)急性期病院におけるタスクシフティング
~PAに対する臨床工学技士(会)への期待といざない~ - 萱島 道徳(日本臨床工学技士会 手術室業務検討委員会、日本臨床工学技士会 PA制度情報収集WG、奈良県立医科大学附属病院医療技術センター)
奈良県立医大が実施している臨床工学技士(CE)における麻酔補助業務の現況と展望 - 荒木 康幸(済生会熊本病院臨床工学部門)
臨床工学技士の業務拡大を見据えた外科手術Physicians Assistant業務の現状 ―5600例の経験からの検討― - 相嶋 一登(横浜市立市民病院臨床工学部)
集中治療領域における課題とPA制度への展望
パネルディスカッション12 5月27日(日)13:20~15:20(第7会場)
各施設におけるバスキュラーアクセス日常管理の実際 ~あなたの施設はどうしてる?~
座長:村上 淳(東京女子医科大学臨床工学部)
柴田 昌典(光寿会リハビリテーション病院)
演者:
- 宮本 照彦(医療法人 中央内科クリニック)
当施設におけるVA管理の実際
~血栓閉塞と頻回PTAの回避を目指して~ - 人見 泰正(桃仁会病院臨床工学部)
「当施設におけるVA管理の実際」
~エコーガイド下穿刺に必要な技術と知識~ - 松田 政二((特医)あかね会 中島土谷クリニック透析センター)
当施設におけるVA日常管理の実際
~効果的なエコーの実践活用と教育~ - 小俣 利幸(JA神奈川県厚生連 相模原協同病院臨床工学室)
当施設におけるVA管理の実際 ~VAカテーテルを中心として~
パネルディスカッション13 5月27日(日)13:20~15:20(第8会場)
臨床工学技士のアイディアで医療を変える!
~医工連携推進に向けた体制の構築と活動報告から見える課題~
座長:西 謙一(ITSインターナショナル株式会社)
加藤 博史(地方独立行政法人 神戸市民病院機構神戸市立西神戸医療センター)
演者:
- 天野 徹也(MPO株式会社)
聖マリアンナ医科大学での取り組み - 山田 佳央(医療法人社団 寿量会 熊本機能病院医療機器安全管理室)
くまもと医工連携推進ネットワークと『熊本モデル』 - 吉田 哲也(神戸市立医療センター中央市民病院)
臨・学・産連携推進委員会における地域での取り組み - 西垣 孝行(経済産業省医療・福祉機器産業室)
臨床工学技士がアイディアで医療を変えていくためのマクロ戦略! - 井桁 洋貴(飯塚病院臨床工学部)
臨床工学技士のインセンティブに関する調査
パネルディスカッション14 5月27日(日)13:20~14:50(第9会場)
在宅透析における臨床工学技士の将来 ~臨床から保守点検まで~
座長:大濵 和也(埼玉医科大学病院臨床工学部)
森實 篤司(医療法人新生会 新生会第一病院ホスピーグループ腎透析事業部統括臨床工学部)
演者:
- 久保 哲哉(第二富田クリニック)
在宅血液透析における個人用RO装置と水質管理について
(過去のトラブル事例と今後の課題) - 杉山 正夫(埼玉医科大学病院臨床工学部)
これからの在宅血液透析における臨床工学技士の役割 - 高橋 初(玄々堂君津病院総合腎臓病センター臨床工学科)
当院の在宅血液透析(HHD)における臨床工学技士の関わりと今後の展望 - 森谷 志乃(医療法人社団清永会 矢吹病院臨床工学部)
在宅血液透析(HHD)の透析プログラムについて考える - 杉本 謄寿(医療法人やまびこ会 堀江やまびこ診療所)
臨床工学技士が担う、在宅血液透析の未来
ワークショップ
ワークショップ1 5月26日(土)9:50~11:20(第1会場)
臨床工学領域における医療安全マネジメント
座長:佐藤 景二(地方独立行政法人 静岡市立静岡病院)
山下 芳久(埼玉医科大学保健医療学部臨床工学科)
演者:
- 髙木 政雄(医療法人 徳洲会 湘南藤沢徳洲会病院 臨床工学科)
血液浄化領域における医療安全マネジメント - 吉田 聡(筑波大学附属病院医療機器管理センター)
「医療機器安全管理指針」と医療安全のマネジメント
―輸液ポンプの履歴から回避可能な失敗を軽減する― - 吉田 秀人(天理よろづ相談所病院臨床検査部CE部門)
臨床工学領域における医療安全マネジメント ~手術領域~ - 野田 有希(神戸大学医学部附属病院医療技術部)
臨床工学技士が関わる内視鏡室における安全管理 - 廣瀬 稔(北里大学医療衛生学部医療工学科臨床工学専攻)
医療安全に関する最近のトピックス
―院内電波管理体制の構築、医療ガスの安全管理―
ワークショップ2(パネルディスカッション)及び第2回災害情報コーディネーター会議 5月26日(土)9:50~11:20(第6会場)
組織的災害対策 ―各地域の取り組み―
座長:真下 泰(JCHO札幌北辰病院)
森上 辰哉(五仁会 元町HDクリニック)
演者:
- 植木 隼人(医療法人 博文会 児玉病院)
和歌山市保健所との連携 ~透析医療から在宅人工呼吸器使用者まで~ - 岡本 裕美(東邦大学医療センター大橋病院臨床工学部)
首都直下型地震において透析医療を止めないために
~東京都臨床工学技士会が考える災害対策~ - 福元 広行(九州臨床工学技士連絡協議会小林市立病院)
九州連絡協議会における組織的災害対策の課題
~熊本地震の経験を振り返り~ - 國木 里見(医療法人仁友会 北彩都病院)
組織的災害対策 ~北海道臨床工学技士会の取り組み~ - 佐藤 保志(埼玉県保健医療部医療整備課)
埼玉県における災害対策の取組~県庁担当者から~
ワークショップ3 5月26日(土)16:30~18:30(第4会場)
呼吸療法におけるマネジメント ベーシック編、アドバンス編
座長:相嶋 一登(横浜市立市民病院臨床工学部)
梶原 吉春(東大和病院)
演者:
- 荒田 晋二(JA広島総合病院臨床工学科)
吸引と気道管理のマネジメント(ベーシック1) - 藤江 建朗(森ノ宮医医療大学保健医療学部臨床工学科)
グラフィックと換気モード (ベーシック2) - 石井 宣大(東京慈恵会医科大学葛飾医療センター臨床工学部)
呼吸療法におけるマネジメント 人工呼吸器の安全管理(ベーシック3) - 石橋 一馬(神戸市立西神戸医療センター)
病態に合わせた呼吸設定のマネジメント
(急性期導入から人工呼吸器離脱まで) - 松井 晃(総合母子保健センター愛育病院臨床工学科)
抜管後の呼吸デバイス
~小児を中心に~(気道管理・加温加湿・HFNC・NPPV)
ワークショップ4 5月26日(土)14:00~15:30(第7会場)
集中治療における臨床工学技士のマネジメント
座長:高道 昭一(日本臨床工学技士会 集中治療業務検討委員会、富山大学附属病院)
谷口 賢二郎(日本臨床工学技士会 集中治療業務検討委員会、鹿児島大学病院)
演者:
- 木村 政義(兵庫医科大学病院臨床工学部)
集中治療におけるマネジメント - 山下 芳久(埼玉医科大学保健医療学部臨床工学科、日本臨床工学技士会 集中治療検定準備WG)
「集中治療専門臨床工学技士」について - 西村 匡司(徳島大学大学院救急集中治療医学、一般社団法人日本集中治療医学会)
集中治療室における臨床工学技士の役割
ワークショップ5 5月26日(土)15:30~17:00(第7会場)
未来に向けた臨床工学技士養成のために今なすべきことは何か?
医療機器管理の学生教育(養成校と現場の立場から)
座長:神戸 幸司(日本臨床工学技士会 日本臨床工学技士教育研究会実行委員会、小牧市民病院臨床工学科)
菊池 雄一(日本臨床工学技士会 日本臨床工学技士教育研究会実行委員会、岩手県立胆沢病院臨床工学技術科)
演者:
- 中畑 碧(東北文化学園専門学校臨床工学科)
養成校における医療機器管理教育の現状と課題
―JAEFCE加盟校アンケート結果から― - 高道 昭一(富山大学附属病院)
2017年日本臨床工学技士会代議員アンケートからみた医療機器管理
臨床実習教育の現状と課題 - 鈴木 茂樹(亀田総合病院ME室)
医療機器管理の学生教育の現状と展望 - 佐藤 健太郎(JA神奈川県厚生連 相模原協同病院臨床工学室)
医療機器管理の必要性について理解してもらうには・・・当院の取り組み - 山本 益士(大阪ハイテクノロジー専門学校)
大阪ハイテクノロジー専門学校における、医療機器管理教育と課題 - 鈴木 哲治(杏林大学保健学部臨床工学科)
杏林大学における医療機器管理の教育実践
ワークショップ6 5月27日(日)9:20~10:50(第4会場)
ハイパーサーミア業務におけるセーフティマネジメント
座長:諸澤 英之(医療法人豊和会 新札幌豊和会病院臨床工学科)
樋口 満(医療法人佐田厚生会 佐田病院臨床工学室)
演者:
- 緒方 誠樹(熊本セントラル病院臨床工学科)
臨床工学技士から仕掛けるハイパーサーミア業務のセーフティマネジメント - 井尾 健剛(地方独立行政法人 くまもと県北病院機構 玉名地域保健医療センター)
臨床工学技士を中心とするハイパーサーミア治療における多職種連携 - 大田 真(社会医療法人共愛会 戸畑共立病院臨床工学科)
インシデント事例からみた当院の取組み ~加温不備防止に向けて~ - 田宮 海貴(新座志木中央総合病院臨床工学科)
当院における温熱業務への取り組みと新循環水交換からの熱感・火傷対策について - 足達 勇(砂川市立病院医療技術部臨床工学科)
温熱療法における熱傷対策
コンセンサスカンファレンス
コンセンサスカンファレンス 5月26日(土)14:00~15:30(第1会場)
CBP(持続的血液浄化療法)の安全基準についての提言
座長:柴田 昌典(光寿会リハビリテーション病院)
内野 順司(みはま病院ME部)
演者:
- 花本 昌一(日本臨床工学技士会 透析関連安全委員会)
「CBP(持続的血液浄化療法)安全基準についての提言」作成の目的と前Verとの相違点 - 安藤 勝信(地域医療振興協会 練馬光が丘病院 臨床工学室)
CBP(持続的血液浄化療法)の安全基準についての提言~装置関連~ - 村上 淳(東京女子医科大学臨床工学部)
持続的血液浄化療法用血液回路に関する提言 - 塚本 達雄(田附興風会医学研究所北野病院腎臓内科)
CBP(持続的血液浄化療法)の安全基準についての提言 ~治療関連~ - 三澤 裕(日本医療機器テクノロジー協会(MTJAPAN))
共催学術セミナー
共催学術(ランチョン)セミナー1 5月26日(土)12:40~13:40(第1会場)
I-HDFの有用性について
座長:本間 崇(公益社団法人 日本臨床工学技士会/善仁会グループ 安全管理本部)
演者:
- 江口 圭(東京女子医科大学 臨床工学部)
I-HDFの開発の背景とその有用性 - 甲田 豊(甲田内科クリニック)
I-HDFの臨床効果と血液モニタ(BLM)の応用 - 共催社 東レ・メディカル株式会社
共催学術(ランチョン)セミナー2 5月26日(土)12:40~13:40(第2会場)
臨床工学技士の呼吸業務について
座長:東條 圭一(北里大学病院ME部)
演者:大宮 裕樹(KKR札幌医療センター臨床工学科)
共催社 フクダ電子株式会社
共催学術(ランチョン)セミナー3 5月26日(土)12:40~13:40(第3会場)
ここからはじめる!内視鏡機器のマネジメント
座長:今本 治彦(市立貝塚病院)
演者:
- 関川 智重(医療法人社団あんしん会四谷メディカルキューブ医療技術部 臨床工学科)
- 岩崎 毅(国立大学法人北海道大学病院 ME機器管理センター)
- 共催社 オリンパス株式会社
共催学術(ランチョン)セミナー4 5月26日(土)12:40~13:40(第4会場)
ビタミンE固定化ダイアライザーの新たな展開
座長:小野 淳一(川崎医療福祉大学医療技術学部臨床工学科)
演者:
- 畑中 美博(旭化成メディカル株式会社 医療製品開発本部医療技術・材料研究所)
旭ビタブレンVPS-VAのin vitro血液適合性評価について - 松村 昌樹(医療法人社団三思会 東邦病院 臨床工学科)
新しいビタミンE固定化PS膜ダイアライザー“VPS-VA”の臨床性能評価 - 共催社 旭化成メディカル株式会社
共催学術(ランチョン)セミナー5 5月26日(土)12:40~13:40(第5会場)
透析アミロイドーシスに対する治療選択~リクセル併用療法の可能性~
座長:山下 明泰(法政大学生命科学部 環境応用化学科)
演者:中山 裕一(セントラル腎クリニック龍ケ崎)
共催社 扶桑薬品工業株式会社
共催学術(ランチョン)セミナー6 5月26日(土)12:40~13:40(第6会場)
新型輸液ポンプ(TE28型)の使用経験
座長:皆川 宗輝(横浜市立みなと赤十字病院臨床工学部臨床工学課)
演者:
- 正木 昭次(社会医療法人財団聖フランシスコ会姫路聖マリア病院技術部臨床工学課)
- 濱田 浩諭(地域独立行政法人大牟田市立病院臨床工学課)
- 共催社 テルモ株式会社
共催学術(ランチョン)セミナー7 5月26日(土)12:40~13:40(第7会場)
CaとPTHを考慮した二次性副甲状腺機能亢進症治療~ビタミンD製剤の役割は?~
座長:森實 篤司(社会医療法人名古屋記念財団ホスピーグループ腎透析事業部)
演者:田原 英樹(医療法人社団日翔会 生野愛和透析クリニック)
共催社 中外製薬株式会社
共催学術(ランチョン)セミナー8 5月26日(土)12:40~13:40(第8会場)
不整脈治療デバイスの最前線 ~えっ、臨床工学技士の役割に地殻変動が起きる!?~
座長:森下 達雄(横須賀共済病院臨床工学科)
演者:木村 裕一郎(横浜市立大学附属市民総合医療センター)
共催社 バイオトロニックジャパン株式会社
共催学術(ランチョン)セミナー9 5月26日(土)12:40~13:40(第9会場)
透析患者のドライウェイト管理とは?~体組成分析装置BCMの使い方~
座長:柴田 昌典(医療法人光寿会 光寿会リハビリテーション病院)
演者:長尾 尋智(医療法人知邑舎 メディカルサテライト岩倉)
共催社 日機装株式会社
共催学術(スイーツ)セミナー10 5月26日(土)16:40~17:30(第6会場)
快適な生体モニタのアラーム環境を目指して
座長:高倉 照彦(亀田総合病院医療技術部ME室)
演者:三井 友成(姫路赤十字病院臨床工学技術課)
共催社 日本光電工業株式会社
共催学術(スイーツ)セミナー11 5月26日(土)15:10~16:00(第8会場)
補助循環の戦略 ~CENTRAL ECMO と長期ECMO管理~
座長:西村 隆(地方独立行政法人 健康長寿医療センター心臓外科)
演者:
- 柏 公一(東京大学医学部附属病院医療機器管理部)
PCPS, Central ECMOを管理する上で考えていること - 倉島 直樹(東京医科歯科大学医学部附属病院MEセンター)
長期補助循環におけるポイント! - 共催社 泉工医科工業株式会社
共催学術(ランチョン)セミナー12 5月27日(日)12:10~13:10(第1会場)
座長:金子 岩和(東京女子医科大学病院臨床工学部)
演者:
- 金山 由紀(埼玉医科大学総合医療センター臨床工学部)
良質の透析液を供給するシステム構築を目指して~臨床工学技士の取り組み - 小川 智也(埼玉医科大学総合医療センター腎・高血圧内科・血液浄化センター)
透析医療における臨床工学技士への期待:透析液清浄化の先を見据えて - 共催社 ニプロ株式会社
共催学術(ランチョン)セミナー13 5月27日(日)12:10~13:10(第2会場)
急性血液浄化の5W1H(Who, When, Where, What, Why & How)
座長:峰松 佑輔(大阪大学医学部附属病院臨床工学部)
演者:
- 岡崎 哲也(京都第一赤十字病院救急科部医療技術課)
敗血症に対する急性血液浄化の6W2H~求められる治療効果と治療選択~ - 平山 隆浩(岡山大学病院臨床工学部)
AN69STの特徴を生かした集中治療戦略―多職種連携により最善の治療を目指す― - 共催社 バクスター株式会社
共催学術(ランチョン)セミナー14 5月27日(日)12:10~13:10(第3会場)
透析アミロイド治療を考える ~リクセルを再考する~
座長:大谷 浩一(医療法人誠知会 誠知クリニック)
演者:
- 岡村 龍也(医療法人 貴幸会 SKメディカルクリニック)
全自動透析装置におけるリクセルプライミング方法の検討 - 荒川 昌洋(医療法人 紀陽会 田仲北野田病院臨床工学部)
透析アミロイド症対策としてのリクセルの可能性について - 共催社 株式会社カネカメディックス
共催学術(ランチョン)セミナー15 5月27日(日)12:10~13:10(第4会場)
座長:大石 竜(昭和大学 統括臨床工学室)
演者:
- 新井 秀二(東京女子医科大学病院臨床工学部)
病棟におけるパルスオキシメータとナースコールシステムの連携 - 相馬 泉(東京女子医科大学病院臨床工学部)
Radical-7®におけるRRa®の有用性と展望 - 共催社 マシモジャパン株式会社
共催学術(ランチョン)セミナー16 5月27日(日)12:10~13:10(第5会場)
呼吸管理のハイブリッド戦略~ハイフローセラピーとNPPV~バトルから共存へ
座長:蝶名林 直彦(聖路加国際病院呼吸器内科)
演者:横山 俊樹(公立陶生病院呼吸器・アレルギー疾患内科)
共催社 帝人ファーマ株式会社/帝人在宅医療株式会社
共催学術(ランチョン)セミナー17 5月27日(日)12:10~13:10(第6会場)
「使用の安全を考える」医薬品包装・医療資機材の人間工学評価
座長:川崎 忠行(前田記念腎研究所 茂原クリニック臨床工学部/一般財団法人臨床工学国際推進財団)
演者:小松原 明哲(早稲田大学理工学術院創造理工学部経営システム工学科)
共催社 協和発酵キリン株式会社
共催学術(ランチョン)セミナー18 5月27日(日)12:10~13:10(第7会場)
ABH-PAによるJMS多用途透析装置GC-X01のQsコントロールについて
座長:本間 崇(公益社団法人 日本臨床工学技士会/善仁会グループ 安全管理本部)
演者:田岡 正宏(医療法人偕行会名港共立クリニック)
共催社 旭化成メディカル株式会社/株式会社ジェイ・エム・エス
共催学術(ランチョン)セミナー19 5月27日(日)12:10~13:10(第8会場)
カルニチン欠乏を伴う透析患者におけるL-カルニチン製剤投与の有用性
座長:宮川 宜之(日本赤十字社 諏訪赤十字病院 医療技術部 第一臨床工学技術課)
演者:小川 一(児玉病院血液浄化センター臨床工学部)
共催社 大塚製薬株式会社
共催学術(ランチョン)セミナー20 5月27日(日)12:10~13:10(第9会場)
静注型Ca受容体作動薬の効果と今後への期待
座長:森實 篤司(社会医療法人 名古屋記念財団 新生会第一病院統括臨床工学部)
演者:稲津 昭仁(医療法人社団 嬉泉会 嬉泉病院 透析センター)
共催社 小野薬品工業株式会社