第24回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会

プログラム

テーマ:医学から医療へ
    ~こどもと家族の「医療」、そのための「医学」~

1日目:2015年7月1日(水曜日)

■理事会 10:00~13:00

■評議員会 13:00~14:30

■開会式 14:30~14:40

■日本小児泌尿器科学会 第14回小児泌尿器科教育セミナー 15:00~18:00

2日目:2015年7月2日(木曜日)

■総会 8:30~9:00

■シンポジウム1 9:00~11:30

小児泌尿器科疾患 診療指針作成委員会報告

1) 先天性水腎症(腎盂尿管移行部通過障害)・診療指針
司会:河野 美幸(金沢医科大学 医学部 小児外科)
I. 定義・分類・病態
上仁 数義(滋賀医科大学 医学部 泌尿器科学講座)
II. 疫学・臨床症状
迫田 晃子(聖路加国際病院 小児外科)
III. 診断・検査
中根 明宏(名古屋市立西部医療センター 泌尿器科)
IV. 治療方針の決定・手術適応
野口 満(佐賀大学 医学部 泌尿器科)
V. 一時的処置
1.腎瘻、ステント留置
杉多 良文(兵庫県立こども病院 泌尿器科)
VI. 手術的治療法
1.開放手術
杉多 良文(兵庫県立こども病院 泌尿器科)
2.鏡視下手術
小島 祥敬(福島県立医科大学 医学部 泌尿器科学講座)
VII. 長期経過と管理
1.非手術例の長期経過と管理
小川 哲史(虎の門病院 小児科)
2.手術例の長期経過と管理
守屋 仁彦(北海道大学大学院 腎泌尿器外科学分野)
2) 膀胱尿管逆流・診療指針
司会:宮北 英司(東海大学医学部付属大磯病院 泌尿器科)
I. 疫学
坂井 清英(宮城県立こども病院 泌尿器科)
II. 症候
1.排尿障害とVUR
三井 貴彦(北海道大学大学院 腎泌尿器外科学分野)
2.BBDとVUR
岡和田 学(順天堂大学 医学部 小児外科・小児泌尿生殖器外科)
III. 診断
木全 貴久(関西医科大学 小児科学講座)
IV. 治療
1.内科的、保存的治療
新村 文男(東海大学医学部専門診療学系 小児科学)
2.外科的治療
1)開放手術
佐藤 裕之(東京都立小児総合医療センター 泌尿器科・臓器移植科)
2)内視鏡的注入療法
徳永 正俊(東海大学医学部付属大磯病院 泌尿器科)
3)腹腔鏡手術
内藤 泰行(京都府立医科大学大学院医学研究科 泌尿器外科)
4)ロボット手術
水野健太郎(名古屋市立大学大学院 腎・泌尿器科学分野)
V. 続発性膀胱尿管逆流
木下 義晶(九州大学大学院医学研究院 小児外科学分野)
VI. 長期予後
鯉川弥須宏(福岡市立こども病院 泌尿器科)
VII. 逆流性腎症(病理)
松岡 弘文(福岡大学 医学部 泌尿器科)
3) 小児陰嚢内疾患
「小児陰嚢内疾患診療指針の必要性を問う」
司会:林 祐太郎(名古屋市立大学大学院 腎・泌尿器科学分野)
I. 本邦「停留精巣診療ガイドライン(2005)」が小児医療に果たしてきた役割
神沢 英幸(大同病院 泌尿器科)
II. 停留精巣診療ガイドライン(2005)」の今日的問題点―上昇精巣と遊走精巣―
井手迫俊彦(鹿児島大学 医学部 泌尿器科)
III. 停留精巣診療ガイドライン(2005)」の今日的問題点―非触知精巣―
生野 猛(国立病院機構小倉医療センター 小児外科)
IV. 陰嚢水腫を扱う日常診療における問題点
黒川 覚史(名古屋徳洲会総合病院 泌尿器科)

■招請講演 11:30~12:20

Vesicoureteral reflux: The Role of Antibiotic Prophylaxis in Treatment and the Future
演者:Linda A. Baker (Interim Chief of Pediatric Urology, Children's Medical Center, Director of Pediatric Urology Research and Professor of Urology, University of Texas Southwestern Medical Center)
司会:白髪 宏司(埼玉県済生会栗橋病院 小児科)

■パイオニアレクチャー 12:20~13:00

何故今、国際貢献なのか?―小児外科医・小児泌尿器科医としての役割―
演者:青山 興司(国立病院機構岡山医療センター 特定非営利活動法人 中国四国小児外科医療支援機構)
司会:山高 篤行(順天堂大学 医学部 小児外科・小児泌尿生殖器外科)

■特別講演1 13:00~13:50

小児泌尿器科疾患はどのように創られるのか:システム障害をイメージする
演者:長田 道夫(筑波大学 医療系 腎・血管病理学)
司会:窪田 正幸(新潟大学大学院 小児外科学)

■学会賞候補演題口演 13:50~16:10

基礎部門(3題)司会:矢内 俊裕
臨床部門(6題)司会:山高 篤行、坂井 清英
症例部門(6題)司会:河内 明宏、宋 成浩

■特別講演2 16:10~17:00

便秘を科学する―とくにプロバイオティクスの観点から
演者:永田 智(東京女子医学大学 医学部 小児科)
司会:柿崎 秀宏(旭川医科大学 医学部 腎泌尿器外科学講座)

■ポスターセッション(一般演題91題)1日目 17:00~19:00

■会員懇親会/学会賞・論文賞表彰式 19:00~21:00

モダン尺八とギターのEnsembleの夕べ(共演動画はこちら
岸本 寿男師範蓮見 昭夫プロの演奏

3日目:2015年7月3日(金曜日)

■新理事会 7:30~8:00

■ワークショップ1 8:00~9:30

泌尿器科疾患を持つ子供たちを取り巻く環境と医療

司会: 家後 理枝(東京女子医科大学 医学部 泌尿器科)
本間 澄恵(千葉県こども病院 泌尿器科)
1) 泌尿器科疾患を持つ子供たちを取り巻く環境と医療
谷村 珠江(日本二分脊椎症協会)
2) 泌尿器疾患、特に膀胱機能障害を持つ子供たちを取り巻く環境と医療
学校での実態をアンケート調査から‥
鈴木 万里(国立成育医療センター 臓器・運動器病態外科部 泌尿器科)
3) 泌尿器科検査や手術を受ける子どもたちに対してのプレパレーションの工夫
内海加奈子(千葉県こども病院 看護部)
4) 泌尿器科疾患を持つ子供たちの精神発達―心理について
河野 美帆(東京女子医科大学 医学部 神経精神科)
5) 追加発言:公費補助による保育所・学校での導尿施行・自己導尿の補助援助―前橋市からの報告
松尾 康滋(前橋赤十字病院 泌尿器科)

■ワークショップ2 9:30~11:45

極める―次世代の小児泌尿器科医・外科医に求められる医術を教授します

司会: 小島 祥敬(福島県立医科大学 医学部 泌尿器科学講座)
野口 満(佐賀大学 医学部 泌尿器科)
1) インフォームドコンセントを極める―どんな難しい手術でも両親に安心してもらいます
杉多 良文(兵庫県立こども病院 泌尿器科)
2) 最先端診断技術を極める―この手術これさえあれば克服できます
宋 成浩(獨協医科大学越谷病院 泌尿器科)
3) Open surgeryを極める―Bladder neck surgeryをどうつないでいくか?
山崎雄一郎(神奈川県立こども医療センター 泌尿器科)
4) 腹腔鏡手術を極める―小児だからこそできるだけ小さな傷で
河内 明宏(滋賀医科大学 医学部 泌尿器科学講座)
5) 基礎研究の魅力を極める―臨床応用へ向けて
三井 貴彦(北海道大学大学院 腎泌尿器外科学分野)
6) 女性小児泌尿器科医を極める―こどもとお母さんの気持ちわかりますか?
市野みどり(長野県立こども病院 泌尿器科)
7) 小児泌尿器科医の育成を極める―私、研修医を絶対に振り向かせます
野口 満(佐賀大学 医学部 泌尿器科)
8) 技術伝承を極める―これが受ける側、教える側の心構えです
山高 篤行(順天堂大学 医学部 小児外科・小児泌尿生殖器外科)

■ランチョンセミナー 11:45~12:45

夜尿症診療への非学問的アプローチ
演者:松山 健(公立福生病院 小児科)
司会:中井 秀郎(自治医科大学 とちぎ子ども医療センター 小児泌尿器科)

■シンポジウム2 12:45~14:00

小児泌尿器科学における基礎研究の意義と面白さ

司会: 金子 一成(関西医科大学 小児科学教室)
林 祐太郎(名古屋市立大学大学院 腎・泌尿器科学分野)
1) オーバービュー:小児泌尿器科学における基礎研究のオーバービュー
林 祐太郎(名古屋市立大学大学院 腎・泌尿器科学分野)
2) 実体験を通じて感じた基礎研究の意義・面白さ
水野健太郎(名古屋市立大学大学院 腎・泌尿器科学分野)
3) Hinman症候群から与えられた課題
加藤 正吾(関西医科大学 小児科学教室)
4) 小児泌尿器領域で基礎研究は臨床に生かせるか?
東武 昇平(佐賀大学 医学部 泌尿器科)
5) 地域の基幹病院にて、成人兼務の小児泌尿器科医が構想した基礎研究
石井 啓一(大阪市立総合医療センター 小児泌尿器科)
6) まとめ
金子 一成(関西医科大学 小児科学教室)

■ポスターセッション(一般演題71題)2日目 14:00~15:30

■Young Doctor ディベートコンテスト(YDDC)15:30~17:30

小児泌尿器科医療、こんな局面、あなたならどうする?

司会: 林 祐太郎(名古屋市立大学大学院 腎・泌尿器科学分野)
服部 元史(東京女子医科大学 医学部 腎臓小児科)
1) 尿道下裂;術前テストステロン投与は是か非か?
A 投与は有効である:久松 英治(兵庫県立こども病院 泌尿器科)
B 投与しないほうが良い:西尾 英紀(JA三重厚生連 菰野厚生病院 泌尿器科)
2) 非触知精巣の画像診断;USかMRIか?
A 超音波検査:濱野 敦(静岡県立こども病院 泌尿器科)
B MRI:松野 大輔(千葉県こども病院 泌尿器科)
3) 低位停留精巣へのアプローチは?
A 陰嚢切開アプローチ:高橋 正幸(徳島大学大学院 医歯薬学研究部 泌尿器科)
B 鼠径切開アプローチ:佐藤 雄一(福島県立医科大学 医学部 泌尿器科学講座)
4) 小児尿路結石;いずれを選択すべきか?
A ESWL:西 盛宏(北里大学 医学部 泌尿器科)
B 内視鏡手術:金光 泉(東京女子医科大学 医学部 泌尿器科)
5) 夜尿症の治療;いずれが主役?
A 薬物療法:木全 貴久(関西医科大学 小児科学講座)
B アラーム療法:小林 憲市(滋賀医科大学 泌尿器科)
6) VURに対する予防的抗菌薬;何が相応しいか?
A セフェム系抗菌薬:田中 征治(久留米大学 医学部 小児科)
B ST合剤:藤丸 季可(大阪市立総合医療センター 小児総合診療科)
7) 腎盂尿管移行部通過障害;利尿レノグラムで重視する情報は?
A 分腎機能:松井 善一(東京都立小児総合医療センター 泌尿器科)
B 閉塞パターン・半減期:森 健一(大分大学 医学部 腎泌尿器外科学講座)
8) 腹腔鏡下腎盂形成術;どちらからアプローチする?
A 経腹的アプローチ:鈴木 啓介(獨協医科大学越谷病院 泌尿器科)
B 後腹膜アプローチ:古賀 寛之(順天堂大学 医学部 小児外科・小児泌尿生殖器外科)

■閉会挨拶 17:30~

このサイトについて|Copyright © 2014 - 2015 第24回日本小児泌尿器科学会総会・学術集会 All Rights Reserved.